top of page
はじめての不動産購入
郊外の上空からの眺め

はじめての不動産購入も

ファーストくん

理想の出会いと暮らしを松尾レジデンシャルがお手伝いします。

●サービスメニュー

30年おうちの健康診断

​01

30年おうち

の健康診断

ご購入後は、新築/中古の戸建・マンションに合った、細かい最大12箇所の無料チェックで30年安心が続きます。

 

おうちを長持ちさせるには、定期的なチェックが重要です。

マンション定額制リフォーム

​02

マンション

定額制リフォーム

種類や機能が多くて悩んでしまう水まわりのリフォームも、プロが今のトレンドや性能、売れ行きから選びました。

キッチンやシステムバスなど、プロのセレクトした「3つのプラン」から、ご予算・機能に合ったセットをお選び頂けます。

建物補修サービス

03

建物補修サービス

当社契約書式では、引渡日から4ヶ月目以降の補修費用は買主様負担ですが、お引越し後の一定期間、所定の補修費用を当社が負担します。

建物の不具合も当社が対応するので安心です。また、当社担当物件は、購入物件の状態を事前に把握できるので安心して購入できます。

ファイナンシャルプランナーに相談

04

​ファイナンシャル

プランナーに相談

当社の“ファイナンシャルプランナー初回1時間無料相談”で、ライフプランのプロにお任せ!

人生100年時代のライフシュミレーションを確認し、現在の老後の貯金残高を知りましょう。

​次の「マイホームの探し方」にて細かい点をチェック!

当社

​オリジナル

​無料点検

人生100年時代のマイホームの探し方

05

人生100年時代のマイホームの探し方​

何もしないと81歳時点の老後の貯金残高は330万円で少ない!とライフシミュレーションにて確認でき誰もが驚くものです。「26歳、貯蓄100万円で家を買うのは早い?」「買うのが早ければ老後も安心?」​など、Q&Aを確認してベストな購入時期を探しましょう。マイホームを検討するならまずは断捨離!​予算が決まったらエリアを決定!など、参考にしたいポイントが沢山あります。

物件情報

06

物件情報

おすすめ物件をご紹介。掲載されていない物件等、ご希望の地域や予算内で物件をお探しいたしますので、お気軽にご相談ください。マイホーム実現へのお手伝いをさせていただきます。

松尾レジデンシャル3つの強み

​07

3つの強み

安心のアフターサービス/住まいの相談窓口/“悩んだとき”“困ったとき”の不動産のセカンドオピニオンなど、創業38年の当社ならではの末永いお付き合い

●買いたい~不動産購入の流れ~

①不動産購入

の相談

​②資金計画

④購入申込、

​不動産売買契約の締結

③物件の紹介、

​現地見学

⑤住宅ローンの

申込&火災保険

手続き

⑥物件の

最終確認、

引渡し前の準備

⑦残代金の

支払いと

物件の引渡し

買いたい~不動産購入の流れ~

初めての住宅の購入は、期限内に行う事柄が多く、複雑です。

大まかな流れを把握しておけば、慌てず余裕を持って進行できます。

●不動産購入に関するコラム

不動産購入に関するコラム
家の買い方選び方虎の巻

01

家の買い方選び方

​虎の巻

住宅だけではなく、教育や老後も踏まえたマネープランから、

年収を元に予算の目安を知ろう!

戸建やマンションにそれぞれかかるランニングコストもアドバイス。

​住宅選びに重要な用途地域・地盤・耐震基準・衝撃音をご案内。

住宅ローンの完済年齢が上昇中?

05

住宅ローンの完済年齢が上昇中!?

~老後破産にならないために知っておくべきこと~

今後、定年退職後も住宅ローンを支払う高齢者が増加すると言われています。住宅購入時には、老後に無理のない計画が重要です。

①住宅ローンの完済年齢は上昇?

②老後破産って何?

​という疑問にお答えします!

共働き夫婦のhappyなくらし

09

共働き夫婦の

happyなくらし

夫婦で仕事をしながらの家事&育児は大変!

しかも、やることやしたいことが沢山あり悩ましい~

でも、現代では苦労しなくともラクできることがたくさんあります。

無理をしないで、楽しい生活を送るポイントをご紹介します。

戸建マンション良い点悪い点

02

戸建マンション

​良い点悪い点

戸建orマンションのどちらを

選ぶべきか迷ったら見てみよう!

購入者が経験談からそれぞれの

「購入して良かった点」

「購入前に知りたかったこと」

「必須だと思う設備」

をアドバイスしてくれました。

不動産会社の選び方【購入編】

06

不動産会社の選び方【購入編】

​不動産会社が多数あれど、

どこも同じ水準ではありません。

不動産の

「購入の流れ」

「売却の流れ」の

仕組みを知り、信頼してお任せできる不動産会社を探しましょう!

家の購入、本当に今で大丈夫?

10

家の購入、

​本当に今で大丈夫?

家を買うタイミングは、人それぞれ。

みんなどのようなタイミングで購入しているのでしょうか?

ベストタイミングを逃さないようなポイントをご案内します。

スムーズに引越するには

03

スムーズに引越し

転居が決まったら、

やることは沢山あります。

1か月前からできること、

当日しかできないこと、

引越し後にしかできないこと、

期限が決まっていること等

一覧表でわかりやすく

まとめてみました。

【中古物件購入編】不動産会社の選び方

07

不動産会社の選び方【中古物件購入編】

マイホーム購入は、物件選びよりも不動産屋選びがカギ!?

一生の買い物であるマイホーム購入を失敗しないために、あなたが希望する家探しを最大限サポートしてくれる不動産会社を選ぶことがとても重要です。「どの家を買うか?」よりも「どこで買うか?」を見極める3つのポイントをご紹介!

一生賃貸VS持ち家戸建どっちがお得?

04

一生賃貸VS持ち家戸建

​どっちがお得?

​高額な住宅ローンを組んでも持ち家を手に入れるべきか?

暮らしに合わせて住む場所を変えやすいので賃貸を選ぶべきか?

​いろいろなメリット・デメリットからご自身に合った方をチョイス!

理想のマイホームを建築するには

08

理想のマイホームを

建築するには

理想的なマイホームづくりを

考えるとき、

「①自分の理想を叶える施工会社が見つかる」「②自分の理想の間取りが実現できる」「③余計な支払いがなく、予算内でマイホームづくりができる」「④プロとしてのアドバイスがもらえる」                                        

この4つは皆さん共通する希望ではないでしょうか。​では一体何から始めればいいの?そんな疑問にお答えします。

新潟県の住まいについて 新潟県調査

​新潟は7割が持ち家。

​もしかして​私たちもマイホームを持てるかも。

4193262_s.jpg

【新潟県の住まいについて】~平成28年度 新潟県調査~

 

bottom of page